宇宙電波懇談会シンポジウム2013 First circular
宇宙電波懇談会シンポジウム2013 Second circular
SKAはオーストラリアおよび南アフリカに建設するセンチ波・メートル波の大型電波干渉計であり、 国際協力によって建設準備が進められています。既存装置の50倍上回る感度・3桁にまたがる広波長 帯域により、
などに関し、天文学上重要な発見が期待されています。そのため日本においても注目され、2008年より 日本国内にSKAコンソーシアムが結成され、有志による準備研究・基礎開発が進められています。 今年2013年には2010年に引き続きSKAを日本学術会議のマスタープランとして提案し、より具体的な 参入の検討が始まっています。
本シンポジウムではSKAの最新状況と目指す科学的な成果、そして日本国内での活動の紹介とそれら の議論を通して、国内の電波天文学コミュニティーがSKAのもたらすであろう成果とその科学的な 重要性についての理解を深め、日本の電波天文学の大型将来計画としてSKAをどのように位置づける か、さらに具体的参入に向けた方策についても議論したいと思います。
日時:2013年12月18日(水)10時−19日(木)17時 (開始・終了時刻は予定)
場所:国立天文台三鷹 大セミナー室
テーマ:SKA計画